NEWプラン★総料理長の大盤振る舞いなお得プラン登場!
2018.04.06
***『御柱祭』とは。。。おさらい。。***************************************************
7年に一度の天下の大祭
樹齢150年を優に超えるモミの大木。山の中から、選ばれた16本のモミだけが御柱となり、 里に曳き出され、7年毎の寅と申の年に諏訪大社の社殿の四隅に建てられます。 宝殿の造り替え、そして御柱を選び、山から曳き、境内に建てる一連の行事を「御柱祭」と呼び、 諏訪地方の6市町村の氏子たちがこぞって参加して行われます。正式名称は「式年造営御柱大祭」です。
御柱そのものは、長さ約17m、直径1m余り、重さ約10トンの巨木。
柱を山から里へ曳き出す「山出し」が4月に、神社までの道中を曳き、御柱を各社殿四隅に建てる「里曳き」が5月に、上社・下社それぞれで行われます。
御柱祭という神事を司る諏訪大社は、全国各地の諏訪神社の総本社であり、国内にある最 も古い神社の一つ。諏訪湖の周辺に4箇所の境内地を持っています。まず上社と下社に分かれ、諏訪市に上社本宮、茅野市に上社前宮があり、下諏訪町に下社春宮と下社秋宮があります。
諏訪の人々は氏子として全精力を注いで16本(4社×4本)の柱を地区ごとに担当します。御柱祭にかける氏子の情熱は、昔も今も変わりありません。日本人の熱いエネルギーの高ぶり、神聖な熱狂にあふれた稀少な祭りといえるでしょう。
次回の御柱祭は「2022年」(もう平成ではないですね…)4年後です!
*************************************************************************************
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り3-3-10
TEL: 0266-58-8000 FAX: 0266-53-0614
浜の湯公式HP http://www.hamanoyu.co.jp/
★浜の湯公式「公式ブログ」 http://www.hamanoyu.co.jp/blog/
★浜の湯公式「インスタグラム」信州の絶景続々公開中♪
https://www.instagram.com/suwa_hamanoyu/